
naturism Blue の特徴

食事の際に1回2~3粒(1日6粒程度)
高濃度黒烏龍茶を主成分に
8つの成分がダイエットを頑張る
あなたの食事をフルサポート

夢を叶える8つの成分
厳選した黒烏龍茶茶葉、アロエベラ、L-カルニチンをメインに、8つの成分をMIX。
なんどもテストを重ね黄金比配合が完成しました。
ウーロン茶
ポリフェノール

ウーロン茶は、発酵によって茶の葉が鳥のように黒くなり、龍のように曲がりくねっているため「烏龍」と名付けられました。
黒烏龍茶は特にポリフェノールが濃く、色が黒いため「黒烏龍」と名付けられました。
アロエベラ

クレオパトラがその美貌のために愛⽤したとして知られるアロエベラ。
ノンカロリーですが約200種類の栄養素を含んでおり、未だにその働き全てが解明されていない未知の可能性を秘めた植物です。
L-カルニチン

糖や脂肪の燃焼を助けるL− カルニチンは、肝臓や腎臓で作られるアミノ酸様物質。
加齢や食事内容により不足しがちな成分です。⽺肉などに多く含まれ、運動と組み合わせることで更なるダイエット効果が期待できます。
サンザシエキス

山査子(さんざし)は、バラ科の赤い実の植物で、その花、葉、実から抽出されるエキスです。
成分にはフラボノイド、ビタミン類が豊富に含まれています。
ケイシエキス

桂枝(けいし)は、熱帯に生育するクスノキ科の枝や樹皮で、「シナモン」や「ニッキ」とも呼ばれ、漢方薬にもよく使われています。
イヌリン

イヌリンとは、キクイモやごぼう、にらなどに多く含まれる多糖種の⼀種です。
アマチャヅルエキス

甘茶蔓(あまちゃずる)は、うり科のつる草で健康茶として有名です。
多種類のサポニンを含み、リラックス効果が高いと言われています。
デキストリン

主にジャガイモやトウモロコシのデンプンからつくられています。
トクホなどで使用される注目の成分です。
KOSO in naturism の特徴

食事の際に1回2~3粒(1日6粒程度)
黒烏龍茶の配合量はそのままに
生きた酵素をたっぷりプラスして
美容・健康面も徹底サポート

追加成分
麹由来の生きた酵素と植物性酵素2種類を
酵素サプリと同レベルで高配合し、分解力サポート
腸活・インナービューティーも一緒にケア
穀物麹(生きた酵素)
7種類の穀物を麹菌で発酵させた酵素。
加齢や食事の欧米化で減少する酵素を積極的に補い、
食事の消化・分解をサポートし、脂肪蓄積をしにくい体に。

穀物麹の特徴
麹には「酵素の宝庫」と言われるほど豊富な酵素が含まれています。
その中でも、消化酵素のアミラーゼは炭水化物、プロテーゼはタンパク質、リパーゼは脂質を分解する働きがあります。
- アミラーゼ
-
- プロテーゼ
-
- リパーゼ
-